世紀の大誤審


4日の巨人広島戦。
ちょうどお風呂上りのストレッチをしていたら件(くだん)のサヨナラシーンだったんですが、プレートアンパイア内野手陣の目の前で(インフィールドフライではなく)普通のフェアのジェスチャーをして、さらに本塁で三走フォースアウトのコールまでしたらそりゃまさかインフィールドフライが成立してて三走はタッグプレーだったなんて思わないと思います。
球審が三塁塁審のインフィールドフライの宣告を見落として(また自身でも明らかにインフィールドフライを宣告すべきだった)、下手したら巨人が試合放棄してもおかしくない世紀の大誤審をしてしまったわけで、再教育センター送りなり日勤教育なり謹慎なり、なんらかの懲罰が必要だと思いました。
というか落合元中日監督なら徹底的に抗議した上で試合放棄したんじゃないでしょうか。
.
今回の問題の大きな要因にもなっているんですが、野球の最大の欠点の一つは、ジャッジの優先順位があやふやなことだと思います。どんな時でも「この特定の審判の判断」を基準とするってのが無いせいで、どの審判を見れば最終的なジャッジが判別できるのかが分からないからです。
過去にも主審と塁審が違うジャッジをして揉めたことがありました。微妙なフェア・ファウルの判定の時に食い違って揉めるのを見たことがある野球ファンの方も多いのではないでしょうか(一般的には落下点がベースの奥か手前かで主審と塁審の判断の優劣が変わります)。
逆に、例えばサッカーでは「(主審の)笛が鳴るまではインプレー」という鉄則があり、ラインズマンオフサイドやファウルで旗を上げても笛が鳴るまではインプレー、絶対にセルフジャッジをするなと教わります。
.
今回は、関係した選手たちが誰も見てない三塁塁審のジャッジが目の前の球審のジャッジより優先されるという普通のスポーツの感覚とかけ離れた状況になっていて、責任審判を本来の意味での責任審判とする、いわゆる主審という概念を導入するべきだと強く思いました。

終わり。