阪神3-2中日(21日、甲子園)

阪神先発岩田が6回までノーヒットノーラン
これはノーノーあるで・・・そう思ってた時期がボクにもありました。
7回に2四球でランナー貯めるとブランコの初安打は2点差をひっくり返す逆転スリーラン。その後も2安打と四球でピンチを広げた岩田はこの回1死もとれずに降板したのでした・・・(T_T)

巨人が3季ぶり34回目のリーグ優勝

巨人6-4ヤクルト
9回2死1塁から2点負けてるヤクルトの1塁ランナーが飛び出してキャッチャーからの一塁牽制で戻れずゲームセットとか、ここずっと言われてる事だけど阪神含めセ・リーグの野球レベルの低下を象徴するような幕切れでした。
2点差だから1塁ランナーが無理する意味も理由も必要も戦術も全くないのにね。
飛び出したのは高井雄平かな?野手転向した人。

ヴァイスシュヴァルツブースターパック「Rewrite Harvest festa!」公開カード

“書き換える運命”小鳥


安定度抜群のレベル応援。


2枚繋がります

“書き換わる運命”篝


微妙さ全開の応援数応援。

“いたずらなキス”ちはや


「浮幽霊 八九寺真宵」に似たカード。
効果は登場ターンのみで発動範囲も本体だけ1回きりだけの代わりに、手札もコストも消費しません。
1つ目の能力でソウルパンプもできるしで完全なフィニッシャー。
レベル2朱音で回復止めつつL3ちはやを3面並べて最大6回攻撃(実質)しますとか、リライト始まりすぎだろ常識的に考えて・・・専用で組むならCXはショットアイコンもあり。ハーベストフェスタで2枚目再録されたら8ショット体制も真剣に検討していいかもしれません。
もちろんダブルレア。

“神速攻撃!”静流


控え室のCXが6枚以上でレベルを2に下げて登場可能。

手を引く静流


レベル0チェンジの使いにくさは過去の先例が実証済みなのです・・・

“けんてきひっさつ”静流


パワーが500高いだけでサイドアタックできないのは、ハイパワーサポートも無い上にレベル1だとちょっとしんどいかなって・・・

“■■■?”ちはや.jpg


1/0/5500バニラ

“親愛なる探究者”ルチア


とても微妙な気がする(´・ω・`)

“祝福の花冠”小鳥


CIP効果で1ハンド1コストでデッキから《植物》サーチ。
パワーも2500と高めで便利なカードです。

“違いがわかる生徒”篝