巨人・小笠原道大がプロ38人目の2000本安打達成

阪神 2-1 巨人(5日東京ドーム)

第4打席でコバヒロからセンター前ヒットを打って達成。1736試合目は史上4番目のスピード記録。なお試合は阪神が2-1で勝利した。
勝ち投手は去年一年怪我で棒に振った岩田で2年ぶりの勝利だったんだけど、球数多いしバントは失敗するしでもう少し根性入れて欲しかった。特にバントはずっと下手っぴなままで、送れないと援護も減るだろうし自分に返ってくると思うんだよね。という訳で構えから教えてもらってバント練習してください。
あと金本のところで原監督が左の変化球投手→右の速球派という継投をしたのもポイントでした。甘いところにさえ行かなければ速い球は打てないのが端的に分る継投と言うか。これからこういう継投されるかもね。絶対に代打出されないしw それと全く可能性を感じない桧山は一回落とすべきだと思う。

なんばウォーク

県商の虎さんと難波で買い物をして来ました(=゚ω゚)ノ



別に一緒に行ったわけではなく、向こうでたまたまあったなんですけれども。ソフマップのM田フロア長にご挨拶したり、イエサブでM本さんが働いてるのを遠目に観察したあと、ミニフィギュア専門店みたいなお店でにいてんごを漁ってから出てみたら、目の前で虎さんがジュース飲んで休憩してました。年に1回くらいしか難波に行かないぱにーに(=゚ω゚)ノと、同じくあまり行かない虎さんがたまたま同じ日に行ってしかもタイミングよく出会うとか、そんな偶然もあるんだなと思った今日この頃。
今回は主ににいてんごを見に行くのが目的で、あとはヴァイスのカードを買ったり同人誌を買ったり。総額7000円くらいかな?欲しいかなと思ってもそこそこ我慢できた感じ。間違っても余分なもの買わなかったとは言えませんが(>_<)



一番の収穫は多分ヴァイスシュヴァルツ灼眼のシャナ「討滅の使徒 シャナ」を¥200×3で買ったこと。ヤフオクで落とし損ねた直後だったので、むしろオクより安かったので落とせなくて良かったというかそんな感じ。これでCXで事故っても集中で誤魔化せます。レスト無し集中大好きです(>_<)



後はレールガンの欲しかったカードが1枚150円と地元の半額だったのでまとめて買ったり、



安値だった趣味のカード買ったり。
虎さんにカードショップを案内させては欲しいカードをチェックして、その間虎さんはぼーっとしてるプレイングでした。でも虎さんも場所が分かってなかったりして「ホビーステーションってここ(コトブキヤの上)じゃね?」って言ったら、いやここは5Fだから違うよ2Fにあるんだと言って彷徨った挙句、Starsくんにメールして場所を聞いたらやっぱりコトブキヤの上だったりと、色々ハプニングもありました。


その最たるものがホビステを探している最中に立ち寄ったBIG MAGICというカードショップでの事。そこでボクはレールガンの佐天とか初春を買ったんですが、そこにですねスリーブポイントクジとかいうのがあったのが悲劇の始まりだったのです(・∀・) そう、虎さんは200円のLyceeのネオパラを買いに行って、いつものようにガチャくじでドツボにハマってしまったのでした。
これは1回600円でガチャを回したら1〜5のポイントのかかれた紙が出てきて、そのポイントを溜める事で色々な絶版スリーブと交換できるというもなんですが、その1番上の10ポイント賞がそらのおとしものの絶版3種スリーブセットだったのです。虎さんは考えてしまいました。5ポイントが1回でも出れば3600円で3種セットが買えると・・・・・・そして挑戦すること2回。衝撃の結果は1点→1点→売り切れ。その展開は考えて無かった⊂(。Д。⊂⌒`つ
しょんぼりな虎さんは店員さんに売切れの報告に行ったものの入れ替えるのに1時間待たされるプレイング。頑張って虎さんは待ちました。そして1時間後、再び挑戦する権利を得ることができたのです。既に1点→1点と爆死中。虎さんは新規一転気合を入れて回してみました。しかし現実は甘くはありませんでした。1点→1点→1点→1点→1点→3点と最後に3点が出なければ悲惨すぎるまさに圧倒的な惨敗。一応最初の2回とあわせて4800円で10点がたまり、無事3種セットと交換することは出来たのですが、店員さんがもうちょっと出るんですけどね・・・みたいな事を言っていたあたり、虎さんのツキが相変らず乙ってたのは想像だに固くありません。


という訳で充実した難波巡りをした後、三宮に帰ってCLOWNさんとStarsくんといつものマクドに行って今日の戦利品を並べて(・∀・)ニヤニヤして、途中でlainさんも加わってG’sマガジン読んだりして駄弁ってました。